SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します

午後一で、清水区谷津町の現場にて静岡市役所の道路課の方と境界の協議。

今回敷地に隣接する道路は「二項道路」にあたります。

二項道路とは、ザックリ言うと幅員が4m未満の道路のこと。

建築基準法では、幅員4m以上から「道路」に認定されます。

新築するのに併せて敷地をセットバックし、道路を4mに拡幅します。

一部敷地を行政へ寄付することになるので、補助金が出ます。

これを「狭隘(きょうあい)道路拡幅事業」と言います。

セットバック部分にはそもそも建物は建てられないし、救急車など緊急車輛の通行も楽になるので、積極的におススメしています。

「狭隘~」では、敷地境界の確定測量や、造成、解体、樹木の伐採など、多岐に渡って補助項目があります。

ただ、行政指導は縦割りで、道路課、建築指導課、都市計画課、農業委員会など、複雑に絡み合っています。

その縦割り組織を、外部から横に繋いで、話をまとめるのが設計者の役割です。

なにより、補助金なのでコストダウンにも繋がるし。

今回は、境界沿いの全てを縁石復旧してもらうようお願いしました。

造成工事前に境界舗装することは、行政側も工事がし易く、我々も境界がハッキリする。

お互いにメリットのある話です。

こういうのはタイミングなので、さっさとやってしまう方が良いのです。

途中、材木を積んだトラックを見かけました。

綺麗に積み込まれた、丸太の切り口(小口)が美しい☆

 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村